センサIPコア

Sony Pregius Sub-LVDSおよびMIPI CSI-2イメージセンサー用IPコア

At a glance
  • イメージセンサーデータのパラレルデータ化とデコード
  • センサー操作設定ソフトウェアライブラリ
  • Xilinx FPGAに対応
  • 迅速な開発のためのリファレンスデザインが付属
 
IMX Pregius IP Core

Sony Pregius Sub-LVDSイメージセンサー用IPコア

 
MIPI CSI-2 Receiver IP Core

MIPI CSI-2イメージャ用IPコア

Sensor to Image製品
Sensor to Image製品


市場化時間の短縮

マシンビジョンカメラのサプライヤは、トランスポート層IPコアを使って市場化までの時間を短縮し、Sensor to Imageによって技術と標準の両方の進化に対応し続けることができます。
カメラからホストに画像をストリーミングするためのビジョン転送レイヤーには最新の様々な規格が存在しますが、最も強力な規格(GigE Vision、USB3、CoaXPressなど)は複雑で変化し続けているように見えることがあります。数か月にもおよぶ開発作業を圧縮するSensor to ImageのIPコアを使用すれば、マシンビジョン企業は開発期間を最短に抑えながら、これらの標準に準拠し、小さなフットプリントで可能な限り最大のパフォーマンスを発揮するFPGAベース製品を構築できます。


IMX Pregius IPコアの説明

Sony製のIMX Pregiusは、広く使用されている高品質CMOSイメージセンサーのシリーズです。S2IのIMX Pregius IPコアはこれらのセンサーをサポートしており、データの読み取りや制御を行えます。S2IのMVDKおよび標準FPGA評価キットと互換性のあるFMCモジュールとともに、リファレンスデザインとして提供されています。これを使うことにより、カメラを簡単に設計することが可能です。


MIPI CSI-2 IPコアの説明

MIPI CSI-2は、現在最も普及しているカメラセンサーインターフェイスの1つです。そのうち多くの分野では、高度な画像の前処理やホストシステムへの転送増加のために、FPGAとの接続が必要とされています。Sensor to ImageのMIPI CSI-2レシーバIPコアは、Xilinx FPGAのCSI-2センサーから送られるビデオストリームをデコードするためのソリューションを提供します。 それには、MIPI D-PHY物理インターフェイスを実装するXilinxのコンパニオンIPコアが使用されます。D-PHYレシーバは、PHYプロトコルインターフェイス(PPI)を使用してCSI-2センサーに接続されます。 MIPI CSI-2レシーバIPコアには、Sensor to ImageのMVDKおよびIMX274 MIPI FMCモジュールを含む実用的なワーキングリファレンスデザインが付属しており、開発時間の短縮に役立ちます。


比較する製品をコラムで選択し、比較してください
製品の違いは青色で強調表示されています。
 
製品を選択してください
製品を選択してください